2019年9月24日(火)iPad / iPadOS / iOS13 について
スマホ同好会のある会員の方から、 iPhone は既に使っているが、家で使用するには画面のサイズの大きい iPad がより使い易いのではと思い、iPad を新たに購入したいがどの機種が良いかと相談を受けました。
そこで、今現在ある iPad のラインアップと仕様・価格を添付の YouTube 動画の様に纏めましたので、皆さんも参考までにご視聴下さい。その動画にも触れられていますが、最新のニュースとして、今日9月24日に iPad 用の新しい基本ソフト iPadOS がリリースされる予定です。さらに iPhone 用の基本ソフトの最新版 iOS13 が先週リリースされましたので、該当の iPad iPhone をお持ちの方は、是非それぞれの最新のソフトに Update される事をお勧めします。
2019年9月14日(土)Apple Wallet とは
先日のスマホ同好会で、iPhone に標準で内蔵されている Wallet と言う App について質問がありました。その日の会に参加された方の中には、Wallet や Apple Pay を利用していると言う方はおられませんでしたが、Wallet とは、クレジットカードやデビットカード、プリペイドカードの代金決済カードのみならず、ショッピングのポイントカード、割引クーポン、Gift Card、会員証、Air Ticket、 Boarding Pass、 ホテルの予約確認書、イベントチケット等全てではありませんが、それらをWallet に登録する事により、セキュリティー上も安全で安心して利用できる便利な App です。
以下に ”Apple Wallet Introduction (2019) ” と言うタイトルの YouTube 動画をご紹介しますのでご覧ください。使い慣れると大変便利ですので、皆さんも活用されては如何でしょうか。
2019年7月22日(月)iPhone X年の歴史 – そして未来とは
Apple iPhone の歴史と未来についてのYouTube 動画を紹介します。iPhone には、Apple の創始者であるSteve Jobs 氏の夢が詰まっている事が良く伝わって来ます。
2019年5月23日(木)スマホについて
以前、「スマホについて」と言うタイトルで、スマホとは、携帯電話の進化の歴史・将来、スマホの使い方、スマホの種類、スマホの価格・通信料金体系、スマホ同好会の活動紹介をPDFファイルで纏めましたが、今回その内容を動画にしました。こちらの方が印象が強いのではと思いますが如何でしょうか。
2019年5月15日(水)Apple Japan の YouTube サイトの紹介
皆さんに、Apple JapanのYouTubeのサイトをご紹介します。このApple JapanのYouTubeの公式サイトで、Apple Japanからの「最新ニュース」「まだ知らないiPhoneの魅力」「iPad Pro – 新しい方法で」「iPhoneで撮影する方法」「iPhone‐乗り換える理由」「ヘルプと使い方」等の項目別に多数の動画がご覧頂けます。皆さんがiPadやiPhoneを活用する上で、大変参考になるのではと思います。
https://www.youtube.com/channel/UCv5iVjD-tFfl04V4AB4XRYw
2019年5月7日(火)スマホからインターネットに繋がらない場合の対処法について
最近、スマホからInternetに繋がらないがどうしたら良いかと言う相談がありました。皆さんもその様な経験がおありかと思いますが、その様な場合の対処法を添付のPDF ファイルの様に纏めました。今後の参考にして頂ければ幸いです。
2019年5月6日(月)Apple Pencilについて
Apple iPadをお持ちの方は、その本体の操作やペン入力等々に、Apple Pencil は如何でしょうか。Apple Pencil には新旧2種類あり、iPadの対応機種も違いますので、購入する際には注意が必要です。詳細は、添付のファイルを参照ください。
2019年4月13日(土)London Tubeの運行状況の確認について
先日のスマホ同好会で、London Tube の現在の運行状況や、将来のメンテナンス工事等での運転休止予定の情報をインターネットで確認する方法の質問がありました。その場では、回答出来ませんでしたが、Tube Map と言うApplicationをお勧めします。 iPhone / iPad のApp StoreからTube Mapで検索・ダウンロードし、Menu bar からLine Statusを選択すると、夫々のLineの現時点、又は将来の工事等での運転休止予定の情報が得られます。添付のPDFファイルを参照頂き、是非お試しください。
2019年3月3日(日)YouTubeのカラオケについて
YouTubeに昭和の懐メロを中心に、演歌・歌謡57曲、童謡・唱歌13曲、フォーク・GS・JPOPS 69曲、民謡4曲、洋楽26曲、合計169曲をスマホ同好会の登録名でその Playlist に保存しました。添付のPDFファイルに基づいて、ご自身のiPhone/iPadにYouTubeのAppをダウンロードし、スマホ同好会を検索・チャンネル登録すると、いつでもお手元のiPhone/iPadからこれらの昭和の懐メロ等をお楽しみ頂けますので是非お試しください。今後、曲数も随時増やして行きますが、何かご希望の歌が有りましたらお知らせください。そのYouTubeのスマホ同好会のURLは以下の通りです。
https://www.youtube.com/channel/UCTuGDu3gsd2SSIZseP3Hbew
2019年2月28日(木)iPhone/iPadとTVの接続について
先回のスマホ同好会で少し話題になりましたが、iPhone/iPadを自宅のTVに接続して、YouTubeやNetflix, BBC iPlayer等のビデオを大型画面で楽しむ方法には、HDMIケーブルで接続する方法とGoogle ChromecastやApple TV等の周辺装置をTVに取り付けてWirelessでビデオファイルを投影(Casting)する方法があります。詳細は添付のPDFファイルを参照して、検討されては如何でしょうか。
2019年2月11日(月)スマホについて
スマホ同好会に新たに参加されるスマホの初心者の方を対象に、スマホとは、携帯電話の進化の歴史・将来、スマホで何が出来るか、スマホの種類(OS、ブランド)、スマホの本体価格・通信料金体系、スマホ同好会の活動紹介を纏めました。参考になれば幸いです。
2018年12月25日(火)YouTubeの再生リスト (Playlist) の使い方について
以前のスマホ同好会で、YouTubeのお好みの動画をどこかに保存し、後日再生する方法は無いかとの質問があり、ペンディングになっていましたが、その方法が見つかりましたのでお知らせします。
これは、YouTubeの再生リスト (Playlist) と言う機能を利用する方法で、再生リスト (Playlist) に自身のお好みの動画を保存すれば、後日ご自身のお好みの時間にそれらを何度でも再生する事が出来ます。そして、その再生リスト (Playlist) に保存した複数の動画の連続再生も可能です。この機能を利用する為には、YouTubeにご自身のアカウントを登録する必要があります。
詳しくは、添付のPDF 資料に再生リスト(Playlist) への動画の保存・再生方法、そして高嶋が選曲した邦楽カラオケ約110曲へのアクセス方法の説明をしましたのでご参照ください。
2018年12月8日(土)Junk mailのブロックの方法について
会員の方から、Junk メールが送られて来て困っており、その様な Junk メールをブロックする方法の質問が有りました。Junk メールのブロックの方法は、ご自身がお使いのメールソフトが Gmail, Hotmail, Outlook, Yahoo mail 等のどのメールソフトであるかや、お使いの機種が iPhone / iPad か、或いはWindows PC かによって微妙に異なりますが、以下の場合のメールをブロックする方法を添付のPDF ファイルで紹介します。
1)Windows PC から Gmail を使用している場合
2)iPhone/iPad から Gmail を使用している場合
3)Windows PC から Outlook を使用している場合
尚、Apple のメールソフトには、この Junk メールをブロックする方法は有りませんので、ご承知おきください。
2018年10月10日(水)自分の iPhone / iPadを紛失したり、盗難にあった場合
昨日のスマホ同好会でも質問が有りましたが、自分のiPhone / iPadを紛失したり、盗難にあった場合、Find My iPhoneのアプリを利用して、他のiPhone / iPadやPCから遠隔操作でその自分のiPhone / iPadの位置をマップに表示したり、音を出したり、見つけた方に連絡をお願いするメッセージを送付したり、本体にLock を掛けたり、そしてその自分のiPhone / iPadを回収不可能と判断した場合、最後の手段としてその自分のiPhone / iPadのデータを全て消去する事も出来ます。詳しくは添付のファイルを参照願います。参考になれば幸いです。
2018年10月6日(土)iPhone / iPadの内部メモリーの空きが少なくなった場合の対処方法について
iPhone / iPadを長い期間使用していると、本体の内部メモリー容量の空きが少なくなってくる場合もあるかと思います。その様な場合の対処法について、4通りのオプションを紹介します。即ち、1)不要なPhoto ・文書ファイル等のDataや、あまり使用しないアプリを本体の内部メモリーから削除、2)外部メモリースティックを購入し、それに引き続き保存したいDataを保存・PC等に転送し、本体の内部メモリーからは削除、3)Cloud DriveにDataを転送し、本体の内部メモリーから削除、4)内部メモリー容量の大きい機種に買い替えて、Dataを移し替える。より詳しくは、添付のPDFファイルを参照願います。参考になれば幸いです。
2018年10月2日(火)Safariについて
iPhone / iPadにはApple社のインターネットブラウザーである Safari が標準でついていますが、その使用方法を添付のファイルの様に纏めました。既に使用している方も多いかと思いますが、参考にして頂ければと思います。
2018年9月25日(火)iOS12のリリースについて
今日のスマホ同好会でも紹介されましたが、最近 iOS12 がリリースされました。各種アプリの処理速度が向上されたり、色々便利な使い方が新たに追加されたようです。添付のPDFファイルに記載のiPhone / iPadがiOS12に対応していますので、これらの機種をお持ちの方は、早めにバージョンアップをお勧めします。
2018年9月24日(月)WiFiとMobile Dataについて
スマホからインターネットに接続して何かを操作したい場合には、ご自身の現在の場所でWiFiを利用出来るか、または3G/4GのMobile Dataを利用するか、念の為確認される事をお勧めします。その為に、WiFiとは何か、Mobile Dataの3G/4Gとは何か、それらの設定方法を添付のPDFファイルに纏めましたので、参考にして頂ければと思います。
2018年9月11日(火)Google Assistantについて
今日のスマホ同好会で、スマートスピーカーを使用する事により、音声での検索入力、スピーカーからの検索結果の出力が可能であるとの説明があり、その後、Google Assistantの紹介が有りました。このGoogle Assistantのアプリは、App StoreからiPhone / iPadにダウンロード出来、AppleのSiriや、スマートスピーカーと同様に音声で、又は、キーボード入力でも以下の様な調べものが可能です。
1) What is the weather in London today ?
2) Will you play the latest BBC radio news ?
3) Will you play BBC TV news on YouTube ?
4) Will you play ABBA music on YouTube ?
5) Will you play Japanese song of Hibari Misora on YouTube ?
6) What is the distance from London to Tokyo ?
7) What is the result of US Open Tennis 2018 Mens Singles Final match ?
8) Where is Italian restaurant in this area ?
このアプリは無料ですので是非お試しください。
2018年9月7日(金)スマートスピーカーについて
皆さんは、スマートフォーン、スマートテレビ、スマートホームはお聞きになった事もあり、実際に利用されている方も多いかと思いますが、スマートスピーカーはご存知でしょうか。スマートスピーカーとは、画面のタッチ入力でもなく、キーボードからの文字入力でもない、iPhone・iPadのSiriの様に音声入力で、音楽鑑賞・天気予報・ラジオニュース・調べもの・買い物、そして、スマートホームでの家電の操作も出来ます。一度、購入を検討されては如何でしょうか。
2018年8月30日(木)QR (Quick Response) コードについて(続)
先日のスマホ同好会で、QRコードを読み込むためには、QR コードReaderのアプリをスマホにダウンロードする必要が有ると説明しました。しかし、その後調べた所、iPhone/iPadのiOS version 11では、QRコードReaderの機能が既にカメラに内蔵されている事が分かりました。従いまして、敢えてQRコードReaderのアプリをダウンロードすることなく、カメラモードでQRコードをスキャンしますと、画面の上部に WEBSITE QR CODEと表示が出て、それをタップしますと、そのウェブサイトに繋がります。非常に便利ですので、是非試して見てください。
2018年8月28日(火)QR (Quick Response) コードについて
今日のスマホ同好会で、QRコードのスキャン方法の質問が有りました。その場でも回答されましたが、念の為、以下にその方法を再度お知らせします。
1) App Storeで、QR Code Reader か QR Code Scannerを検索し、適当にご自身の気に入ったアプリをダウンロードする。その際、有料と無料のアプリがありますが、無料のアプリで十分機能しますので、無料のアプリを選んで頂いて結構です。
2) QR Code Readerをご自身のスマホにダウンロードし終わったら、そのアプリを開き、QR Code をスキャンする。
3) QR Codeをスキャン後、そのアプリの使用方法に従って、URLを開くか保存する。
以上ですが、ここにQR Codeのサンプルを添付しましたので、お試しでスキャンして、感想をお聞かせください。
2018年6月13日(水)Apple IDのお支払い情報を変更・削除する方法
昨日のスマホ同好会で、iPhone/iPadに自分のクレジットカード情報が登録されているが、App Store等で、有料のアプリや音楽をダウンロードする予定も無く、安全の為、登録されたクレジットカード情報を削除する方法は無いかとの質問が有りました。この件に就いては、その場でも回答されましたが、設定>自身のユーザー名>支払い先と配送先に行って、自分のクレジットカード情報を変更したり、削除する事も出来ます。詳しくは、添付のPDFファイルをご参照願います。
2018年5月21日(月)Lineの友達の登録名を編集する方法
先回のスマホ同好会で、Lineに登録してある友達の名前を編集する方法の質問が有り、その場では回答出来ませんでしたが、その方法は、添付の通りです。お試しください。
2017年7月23日(日)iCloudのメモリーの容量について
もしiPhone/iPadの5Gbの無料のiCloudのメモリー残量が少なくなって来たとのWarning Messageが入った場合は、不要の写真、iBooksのPDFファイル、Applicationを削除します。更に、iCloudのスペースを追加の月額料金を支払う事により、以下の様に増やす事が出来ます。
5Gb ….. 無料、50Gb ….. £0.79/月、200Gb ….. £2.49 /月、2Tb ….. £6.99 /月
このiCloudのスペースを増やす方法については、添付資料を参照願います。
2017年7月1日(土)Apple Payについて
先日のiPhone/iPad同好会でApple Payの質問が有りました。これは、2014年末に始まったApple iPhone SE, 6, 6S, 7, 7Plus以降の携帯電話による非接触型 (Contactless) 決済サービスの一つです。クレジットカード・デビットカードの情報をiPhoneに読み込み、暗号化された情報を販売店の端末とやり取りする為、販売店には利用者の支払い情報が知らされずセキュリテイが高いのが特徴です。英国では決済上限金額は£30となっていますが、少額の買い物の支払いにはとても便利です。詳しくは、ご自身のiPhoneがApple Payの対応機種かどうか、そしてご自身のクレジットカード・デビットカードの決済銀行にApple Payが利用出来るかどうか、ご確認の上、o.k. でしたらそれらのクレジットカード・デビットカードをApple Pay に登録されては如何でしょうか。一旦慣れますと大変便利です。
2017年6月13日(火)iPhone/iPadをテレビに接続する方法
今日のiPhone/iPad勉強会で説明の有ったiPhone/iPadとテレビに接続して、大画面に映す方法は、以下の通りです。先ずは、テレビにHDMI の接続口がある事を確認した上で、iPhone/iPadのLightning 接続口とテレビのHDMI 接続口をAdaptor と HDMI ケーブルで接続します。そして、テレビの信号ソースをHDMIに設定します。そうすれば、iPhone/iPadからの音楽ビデオやYouTube等からの映像ビデオをテレビの大画面でお楽しみ頂けます。詳しくは添付ファイルをご参照下さい。
2017年4月26日(水)Tethering / Personal Hot Spotについて
データ通信機能の無いiPadやPCをお持ちの方で、WiFiの無い環境でもiPhone等のスマートフォンが有れば、その携帯電話回線を利用してインターネットに接続出来ます。
これは、Tethering (テザリング)と言う機能で、iPhoneでは、Personal Hotspotと呼ばれています。iPhoneのSettings > Personal Hotspot で、iPhoneのWiFi、Bluetooth, USB ケーブルの3つの方法でInternetに接続出来ますので、是非お試し下さい。
2017年4月11日(火)City Mapperを使ってLondon Bus, Train, Tubeの到着時間を調べる方法
今日のiPhone/iPad同好会で、London Bus, Train, Tubeの到着時間を調べる方法として、Citymapperと言うApplication Softwareの紹介が有りました。このSoftwareをApp Storeから無料でダウンロードすれば、ご自身の現在地の周辺のBus, Train, Tubeの到着時間が自動で表示されます。とても便利そうですので、是非お試し下さい。
2017年3月19日(日)London Busの到着時間を調べる方法
大きなLondon Busの停留所には、バスの到着時間を表示する電光掲示板が有りますが、小さな停留所には有りません。その場合、添付ファイルの様にTransport for Londonの電話番号87287にバス停留所の番号をテキストメッセージで送信すると、瞬時にバスの到着予定時間が返信されます。是非お試し下さい。
2017年3月17日(月)Facebookのアカウントを変更する方法
Facebookに最初に登録したご自身の名前、ユーザーネーム、連絡先(Email, 携帯電話番号)、パスワード、ネットワーク、温度表示(摂氏・華氏)は、その後変更可能です。詳しくは、添付ファイルを参照願います。
2017年3月14日(火)YouTubeに保存されたカラオケ曲にアクセスする方法
YouTubeにスマホ同好会としてカラオケ曲(洋楽20曲、邦楽約110曲)が保存されており、ご自分のiPhone・iPadやWindows PCからでもアクセスしてカラオケが楽しめます。そのアクセス方法は、添付のPDFファイルの通りです。更に、何かここに無い曲でリクエストが有りましたら、お知らせ下さい。
2017年3月7日(火)iPhone/iPadとAudio Setを接続する方法
先日の会で、iPhone・iPadをAudio Setと接続する方法は有りませんかとの質問が有りました。それについては、添付ファイルの様に、Audio Setに3.5mm audio cable か3.5mm / RCA audio cableで接続する方法、Bluetooth対応のAudio Setにwirelessで接続する方法、Bluetooth非対応のAudio SetにBluetooth Adaptorを取り付けてwirelessで接続する方法の3つのオプションが有ります。是非検討して見て下さい。(尚、iPhone8からは、本体に3.5mm audio cable jackは無くなりましたので、ご注意ください。)
2017年3月7日(火)SIMカードについて
携帯電話には、SIMカードと言うICチップが挿入されており、携帯電話番号や携帯電話会社との契約内容が記憶されています。英国で購入・契約した携帯電話を海外で使用すると、その国の携帯電話ネットワークに自動接続され、接続料金(ローミングチャージ)が発生したり、電話料金が英国との国際電話扱いとなって、割高になりますので注意が必要です。詳細は添付ファイルを参照願います。
2017年3月7日(火)Podcastについて
インターネットテレビ・ラジオの一種として、Podcastと言うサービスがあり、2005年から開始されました。大手の放送局や、音楽家等がニュース・音楽・天気予報・英語のレッスン等の各種情報を発信しています。皆さんも試して見ては如何でしょうか。
2017年3月7日(火)Cloudサービスについて
皆さんは、インターネットクラウドサービスと言うのをお聞きになった事は有りませんか。それは、アップル・マイクロソフト・グーグル・ヤフー等のインターネット関連会社がインターネット上に画像・映像・ワード・エクセル・PDF等の電子ファイルや、ソフトウェアを保存するエリアを提供するサービスです。そのサービスを利用する事により、自身のPCやiPhone・iPadが無くてもいつでもどこでもインターネット環境さえあれば、自身のファイルにアクセスしたり、他の方々とファイルを共有する事が出来ます。詳しくは、添付のファイルを参照願います。
2017年3月7日(火)SNSソーシャルネットワーキングサービスについて
インターネットを通じて、友人・知人・共通の趣味を持つ者同士が交流を図るSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)が広く利用されており、フェイスブック、ツイッター、インスタグラムが有名です。どれも無料で利用出来ます。皆さんも試して見ては如何でしょうか。
2017年3月7日(火)Apple AirPrintについて
通常、PCから印刷する場合は、PCにそのプリンターのドライバーをインストールする必要が有りますが、最近のiPhone・iPadからは、AirPrint対応のプリンターに対して、同じWi-Fi環境に有ればプリンタードライバーをインストールしたり、ケーブルで接続しなくとも印刷が可能です。AirPrint対応でないプリンターについては、iPhone・iPad用のアプリをApp Storeからダウンロードする必要が有ります。Brotherのプリンターを例に説明してますので、添付ファイルを参照願います。
2017年3月7日(火)Bluetoothについて
PC・iPhone・iPadとそれらのマウス・キーボード・スピーカー等の周辺機器と接続するのに、以前はケーブルが必要でしたが、今はBluetoothと言う無線での接続が可能です。近年販売されているオーディオ機器もBluetooth対応が一般的です。詳しくは添付ファイルを参照願います。
2017年3月6日(月)iBooksについて
皆さんは、iBooksはご存知ですか? iBooksは、”電子書籍“と言う意味で、インターネットショップからお好みの書籍をPDF (Portable Document Format)形式の電子ファイルで購入・ダウンロードし、ご自身のPC・iPhone・iPadの端末に保存して、読むことが出来ます。本物の書籍の様にかさばりませんので、とても便利です。更に、ご自身のWordやExcel等のファイルもPDFファイルに変換してこのiBooksに保存も可能です。是非お試し下さい。
2017年3月6日(月)EmailとMessagesの違いについて
以前の会の集まりで、EmailとMessagesの違いは?との質問が有り、その比較表を作成しました。Emailは皆さん既に良く御存知かと思いますが、Messagesは、携帯電話によるテキストメッセージの一種で、What’sAppやLineと同じように、機能はEmailに比べて限定されていますが、短いメッセージのやり取りに便利です。是非お試し下さい。